伊東は漁業が盛んで、季節によりさまざまな魚が釣れます。漁師さんがオススメのポイントまで船で連れていってくれるので、思う存分釣りが楽しめますよ。
広々とした海の上で釣りを楽しむひと時は、自然と笑顔が溢れます。
釣れた時の喜びを記念撮影 アマダイは1年を通して釣れる魚です
おすすめポイント
初心者の方には丁寧にレクチャーしてくれます。
レンタルもあるので、釣り道具がない方でも気軽にチャレンジできます。
釣りが終了したあとの下船時に、達丸ステッカーをプレゼント!
また、乗合船に参加の場合、女性やお子様には割引があります。(女性は1,000円引き、お子様<小学生以下>は半額、貸切船の場合は割引はありません)
大きなアカハタが釣れました
季節によって変わる釣りもの
達丸では、釣りたい魚によって、釣りのポイントまで連れていってくれます。
釣り物の季節は以下の通りです。(時期はあくまで目安です)
マダイ 4月~12月
イサキ 4月~7月
ヒラメ 10月11月 1月~3月
ワラサ 9月~11月
オニカサゴ 12月~3月 7月8月
メダイ 7月~9月
アジ・サバ 7月8月
アマダイ 通年
カワハギ 10月~3月
アオリイカ 10月~5月
カワハギは秋~冬に釣れます
釣った魚は自宅に持ち帰り、美味しく頂きましょう。、
マダイはお刺身はもちろんですが、丸ごと一匹、鯛飯にするのもおすすめです。
オニカサゴは煮付けや酒蒸しに、イサキは普通のお刺身以外に、たたきにしたり、薬味たっぷりのなめろうや、しゃぶしゃぶにしても美味しいですよ。
釣れたての魚を美味しく頂こう!アカハタは4月~12月が釣れる季節です
体験手順
船着場集合
↓
料金のお支払い(仕掛け追加の場合は、下船後に追加分をお支払いください)
↓
乗船
↓
出船
↓
ポイント到着
↓
釣り開始(初めての船釣りの方にはレクチャー致します)
↓
釣り終了
↓
帰港
↓
下船
↓
解散 お疲れさまでした。
乗合船は基本、午前・午後の2便制ですが、カワハギ船・カサゴ&アカハタ船・マルイカ船に限り、1日1便制となってます。詳しくはお問合せ下さい。
また、天候や海の状況により、出船できない場合があります。
釣行の有無は前日の夜7時の天気予報で決定します。
予約した方は、予約前日の夜7時以降に最終確認の電話をしましょう。
6月~11月に釣れるオオモンハタ
近くでイルカとのふれあいも楽しめる!
伊東港には「ドルフィンファンタジー」というイルカと触れ合えるスポットがあります。
イルカに触ったり、えさをあげたりできるほか、イルカと一緒に泳ぐこともできます。またダイビングショップもあるので、体験ダイビングで海の中の世界をのぞいてみるのもいいですね。
特典
施設で体験する際に、「伊東がもっと楽しくなる.com」を見たと一言お伝え下さい!
竿・手巻きリール 1,000円を無料サービス (電動リール・仕掛けは有料です) |
体験内容詳細
料金 | 乗合船 乗船料 10,000円~13,000円(釣り物によって異なる)氷付き 仕掛け販売 1セット500円 レンタル 竿・手巻きリール 1,000円(電動リールはプラス1,000円) 竿・手巻きリール・仕掛け(2セット) 2,000円(電動リールはプラス1,000円) ※すべて、当日、現金でお支払い下さい(カード不可) ※乗合船の場合、女性とお子様は割引があります。貸切船については、電話でお問合せ下さい。 |
体験所要時間 | 約5時間~6時間 |
事前予約 | 必要(4日前まで) |
準備するもの | 夏は濡れても良い服装。雨天時は雨合羽を用意ください。クーラーボックスもご持参ください。 冬は防寒着、長靴、雨合羽、クーラーボックスをご用意ください。 波をかぶる可能性があるので、冬は晴れていても雨合羽が必要です。 船酔いしそうな方は、事前に酔い止め薬を飲んでおくと良いでしょう。 |
達丸
電話番号 | 090-7869-0226 |
住所・地図 | 〒414-0043 静岡県伊東市新井2-4 (船乗り場) |
営業時間 | お問合せ 7:00~20:00 |
定休日 | 12/31,1/1、定休日以外に臨時休業あり |
アクセス | 東名高速道路「厚木IC」→小田原厚木道路「小田原西IC」→西湘バイパス「真鶴方面」→真鶴道路→国道135号線を伊東まで南下→「伊東魚市場」の先の乗船場入口を左折→達丸 |
駐車場 | あり 達丸係留所前 |
この記事へのコメントはありません。