伊豆高原でできるステンドグラス体験は旅の思い出にとってもオススメ。好きな色のガラスを組み合わせ、立体的なランプ制作が体験できます。
代表 室賀正彦さんは、ステンドグラス協会理事を務めたこともあり、多くの実績と経験のある方です。TVや雑誌でも紹介されたことがあります。室賀さんの作品はJR山の手線目白駅や都内ホテルなどに展示されています。工房にはギャラリーもあり、作品鑑賞もできます
制作体験以外にも、オーダーメイドのウィンドウパネルの制作も行っています。
体験内容
好きなガラスを選んで組み合せ、ハンダでくっつけて思い思いの作品を作ります。
ナギットランプは、ナギットと呼ばれるガラスの粒を組み合わせてランプを作ります。ちょっと時間はかかりますが、できた時の達成感はひとしおです。
ミニナギットランプ釣り鐘
フットランプ コンセントに挿して足元を照らすランプはバラやひまわり、チューリップなどがモチーフのデザインです
どの作品も、使用する素材は全てカット済なので、あとは組み合わせていくだけです。出来上がった作品は当日お持ち帰りができます。
体験手順
・ナギットのフットランプの制作例
カッパーテープ(銅のテープ)が巻かれている数種類のガラス(ナギット)から好きな色のガラスを選びます。
ガラスを一つずつ型にそってハンダでくっつけていきます。
ガラスとガラスの隙間をハンダで埋めていきます。
仕上げはブラックパティーナという腐食剤でハンダの部分を黒く腐食させ、ワックスで磨きます。
完成です。
世界に一つだけのオリジナル作品
ガラスの組み合わせで様々な模様を創り出すステンドグラスは、世界に一つだけのオリジナル作品です。自分で作った作品は自宅に帰った後の生活を彩り、作品を見るたびに旅行の思い出が蘇るでしょう。趣味の入り口として簡単なものから挑戦し、徐々にたくさんのガラスを組み合わせた大作や、立体的なランプなどを作りに来るお客様もいるようですよ。
伊豆の旅の思い出に、ぜひステンドグラス体験をお楽しみください
体験内容詳細
料金 | フットランプ 3,900円~ ナギットランプ 5,000円~ |
体験所要時間 | 2時間~3時間 |
事前予約 | 事前予約必要 1日前 16:59まで |
準備するもの | 特になし |
ステンドグラス工房 モンサ
電話番号 | 0557-51-5283 |
住所・地図 | 〒413-0235 静岡県伊東市大室高原4-154 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 不定休 |
アクセス | ・車 (東京方面から) 東京~ (東名高速) ~厚木IC~ (小田原IC) ~小田原(R135) 富士~ぐらんぱる公園の信号を右折 遠笠山道路に入り理想郷信号右折し理想郷東口バス停を右折、左側2本目の道を左折してすぐ(名古屋方面から) 名古屋~(東名高速)~沼津IC 下車~三島~R136 韮山~(富士見パークウェイ)~伊豆スカイライン ~遠笠山道路~伊豆高原理想郷バス停を右折し理想郷東口バス停を右折、左側2本目の道を左折してすぐ・電車の場合 (東京方面から) 東京~(特急スーパービュー踊り子号)伊豆高原駅下車 伊豆高原駅からシャボテン公園行きバスに乗車(理想郷東口バス停 下車)徒歩3分(名古屋方面から) 名古屋~(熱海こだま号)熱海駅下車伊豆急乗換え、伊豆高原駅下車 伊豆高原駅からシャボテン公園行きバスに乗車(理想郷東口バス停 下車)徒歩3分 |
駐車場 | あり |
この記事へのコメントはありません。