伊東近海は、四季折々、さまざまな魚が釣れる漁場です。せっかくなら、船に乗って釣りにでかけませんか?ご家族や仲良しグループで船を仕立てれば、気兼ねなく釣りを楽しむことができますよ。
大きな魚が釣れてお子様も大喜び!
また、船の上で見渡す限りの広い海を眺めたり、風を感じたり、空を仰ぎ見たり・・・自然と一体になる時間が、何よりものリフレッシュになります。
日頃の疲れも吹き飛ぶ、大自然のパワーを体いっぱいに浴びてみて下さい。
伊東で釣れる魚
マダイ、アオリイカ、イサキ、オニカサゴ、アジ、ハナダイ、イトヨリ・・・実にたくさんの魚が伊東近海で獲れます。
季節や漁場により、釣れる魚が違うので、詳しくは問い合わせてみましょう。
イカが釣れることもあります
体験手順
ご予約時間の20分前にお越しください。
出船前に道具の使い方などのレクチャーをします。
ポイントは港から5~10分程度の近場です。
いろいろな魚が釣れたり釣れなかったりします。
帰港後、近くの水道で手などを洗えます。
船の上で楽しむ釣りは約3時間
服装や持ち物など
釣りにお勧めの服装は、「汚れを気にせずに動きやすいもの」です。
魚の血が飛び散ることもあります。
また、雨や防寒対策で羽織りもの(雨合羽、ジャンパー等)も準備しましょう。
海上では陸上より風があり、肌寒く感じる時があります。
上下セットがおすすめです。
足元は本来、長靴が最適ですが、スニーカーなど滑りにくい靴で大丈夫です。
また、海上では照り返しで日射が強くなりますので、帽子・サングラス・日焼け止めクリームを準備しておくと良いでしょう。
ライフジャケットは必ず着用して下さい。(船にも用意があります)
また、タオルは魚を持ったり、手を拭うために多めに用意すると便利です。
船内での飲食は自由ですので必要に応じて各々で用意していきましょう。
夏など暑い時は飲み物を多めに用意しましょう。
ゴミは所定の場所に入れて下さい。(タバコの吸殻を含め)
船酔い予防
前日は十分に睡眠をとって下さい。
そして酔い止め薬を服用しましょう。
(乗船一時間前がおすすめ。酔ってからでは効きません)
また、船酔いにあまり気をもまず、リラックスするのが良いです。
※もしも船酔いしたら・・・
船酔いされた方は一時帰港、下船が可能です。
船酔いしてない方は再出船します。(ただし乗合船では不可)
お子様の船酔い対策も忘れずに
釣った魚を食べる
自分で釣った魚を新鮮なまま食べたいですよね?
市内の居酒屋「板八」さんで美味しく調理してもらえます。
(事前予約要 乗船予約時に併せて申し込みください 4名様より受付 1名¥2,000(税別)~ )
帰港後、お客様自身で直接、板八さんに魚を持ち込み、釣った魚をそれぞれどんな料理で食べたいかご相談した上で調理時間(最低でも一時間程度)をおいて再来店していただく流れです。
自分で釣った魚をその日に食べられるのは、とっても贅沢で嬉しいことですね
体験内容詳細
料金 | ・仕立船(貸切船) 4名様、釣行3時間 で25,000円 (人数、釣行時間で料金が変わります) ・貸し道具(五目釣りのみ)あり 1,000円~ |
体験所要時間 | 仕立船(貸切船)は釣行3時間より |
事前予約 | 必要(2日前まで) 電話またはホームページの予約フォームより受付しております。 出船前日の19時頃に出船可否確認のお電話をお願いします。 |
準備するもの | 服装についてはこちらをご確認下さい 釣った魚を入れるクーラーボックスをご用意ください。氷は船に準備があります。 |
つり船 田中丸
電話番号 | 090-1622-9203 |
住所・地図 | 伊東市静海町12-8(係船場所) |
営業時間 | 午前船 6:00~11:00 午後船 12:00~17:00 |
定休日 | 定休日 1/1、3/1、8/17 (その他臨時休業あり) |
アクセス | 電車:伊東駅より徒歩約20分 車:国道135線 セブンイレブン伊東ベイサイド店裏手 詳細はホーム-ページに記載あります |
駐車場 | あり 無料 |
この記事へのコメントはありません。