釣り好きの方はもちろん、初心者でも楽しめる釣り体験はいかがですか?
季節によって様々な釣果が期待できる伊東の海で、思いっきり自然を満喫しましょう。
釣りへの熱い情熱を持った船長の楽しい会話とともに、釣りを楽しんでください。
どのような魚が釣れるのか?
マダイ・イサキ・ヒラメ・ワラサ・メダイ・アオリイカなどが釣れます。
年間を通して釣れるのはマダイです。
12~2月はヒラメが釣れます。活きイワシで狙います 毎年5kgオーバーがけっこう出ます
3~7月はイサキの季節、1kg超えのジャンボイサキが釣れることもありますよ。
9~11月はワラサ、また季節によってアオリイカ、マルイカ、マイカ、ヤリイカなど様々なイカも狙えます。
加納丸は最大14名まで乗れる釣り船です。設備は、キャビン ・水洗トイレ ・ロッドキーパー ・リール電源 ・船べりに埋め込みマグネットがあります。
貸竿や仕掛も船内に用意されていて、レンタルできます。
季節によりさまざまな魚が釣れます
体験手順
2日前までに電話で予約をしましょう。
乗り合い船は
午前船 (集合時間4:00~5:30 時期によって変わります)と
午後船 (集合時間11:30)があります。
チャーター船は希望の時間を伝えて下さい。
乗船までの流れ
船の所に到着
道路側で荷物を降ろす
車を駐車場に移動
加納丸の軽トラの荷台にあるる乗船名簿を書く
料金を払う
救命胴衣を着用
予約順で乗船
ポイントに着いたらいよいよ釣りのスタートです。
釣り方など、わからない事は遠慮なく、船長さんに聞いてみましょう。
釣り終了後(下船後は)
荷物を車に積む場合は朝荷物を降ろした場所(道路沿い)で積んでください。
手を洗う水道は車をとめた場所の金網沿いの小屋の横にあります。
お食事は各自でご用意ください。近くにコンビニエンスストアがあります。
大物が釣れた時は喜びもひとしおですね
道具をレンタルする場合は、
レンタル 竿・手巻きリールセット 1,000円
竿・手巻きリール・ビシ・テンビン・仕掛けのセット 2,000円となります
海釣りを楽しむために
乗合船は大勢の人が一緒に1艘の船に乗って釣りを楽しみます。
ですので、「はじめまして」の方と一緒に釣りをすることになります。
人数が多いので、一人当たりの料金がお得になり、一人で楽しみたい人も気軽に参加できるのが良いところです。
みんなで乗るので、ルールやマナーを守って楽しく過ごしたいですね。
直前のキャンセルや、遅刻など、迷惑が掛からないように気を付けましょう。
また、船酔いする人は、事前に酔い止めの薬を飲むなど、対策をしておくとよいでしょう。
海は紫外線が強いので、日焼け止め対策も忘れずに。
また、釣りは天候にも左右されます。荒天で出航できない事もありますので、気になる時は船長さんへ電話で問合せましょう。
大きなイカが釣れました
伊東で海釣りの楽しさを味わってください
マダイは1年を通して釣ることができます
体験内容詳細
料金 | ・乗合船 1名11,000円~(狙う魚の種類により、金額が変わります) 女性は男性料金より1,000円引 料金は餌・コマセ・氷 込の価格です。・仕立て船 平日は男性大人の乗合料金の6分・週末8分から仕立てられます (1月中旬~3月中旬までの平日は4人分から仕立てられます!) |
体験所要時間 | 3~4時間 |
事前予約 | ・予約必須(2日前まで) |
準備するもの | 釣り竿、エサ、クーラーボックスなど (釣竿と仕掛けは貸し出しもあります)救命胴衣をお持ちの方は着用してご乗船ください |
伊東港 釣り船 加納丸
電話番号 | 0557-37-0681(携帯 090-8954-3311) |
住所・地図 | 〒414-0042 静岡県伊東市静海町 |
営業時間 | 5:00~15:00(目安) |
定休日 | 不定休 |
アクセス | JR伊東線・伊東駅から徒歩20分(1.3km) 車で熱海・東京方面から来た場合は、国道135号線の伊東バイパスでなぎさ橋を渡り 信号二つ目と三つ目の間の吉野家(牛丼)とセブンイレブンの海側(裏)です |
駐車場 | あり 船の止まっている場所から100メートルぐらい南側の船揚場です (道路の突き当りのガードレールの内側・波魚波食堂の海側) |
この記事へのコメントはありません。