アンモナイトをご存知ですか?
アンモナイトとは、約4億年前に現れた生き物で、約6,500万年前の中生代白亜紀の末に恐竜たちと共に地球上から絶滅したと言われる、イカやタコに近い生き物(頭足類)でした。
ここ、アンモナイト博物館ではアンモナイトをはじめ、遥か昔にこの地球上から姿を消した魚の化石や恐竜のレプリカなどを展示しています。
さまざまなアンモナイトは、見ているだけで楽しい
小さな個人博物館で、物知りの館長さんが、化石の面白さを教えてくれますよ。
また、ここでは化石が含まれている自然の石をクリーニングするという、ちょっと珍しい体験ができます。
化石に興味がある方はもちろんですが、興味のない方も一度覗いてみて下さい。アンモナイトは様々な大きさ、形、色味があり、眺めているうちに、きっと太古のロマンを感じて惹きつけられることでしょう。
博物館の館内
こじんまりした博物館ですが、明るいグレーを基調としたモダンなミュージアムです。
入り口地面にはフランス産ジュラ紀アンモナイトが埋め込まれ、館長のこだわりを感じます。
アンモナイトや化石、レプリカなどもセンス良く展示され、お子様連れはもちろんですが、デートスポットとしてもオススメです。
明るくてモダン、居心地の良い館内
体験手順
まずは、館内の展示物をじっくり見学しましょう。
館長さんが、お客様と対話しながら、化石のおもしろさを伝えてくれます。
アンモナイトについての簡単な説明の後、いよいよクリーニング体験へ。
専門家の館長指導のもと、化石が含まれている自然の石をクリーニングができます。
安全のために防護メガネをかけ、工具を使って石を削っていきます。
体験をしながら、アンモナイトのような古い時代の化石が、
1) どのような石から
2) どのようにして(どんな道具を使って)
3) どのように掘り出されるのか(石の中からでてくるのか)
を学ぶことができます。
他ではなかなかできない、珍しい体験です
化石に入っている石がどのようなものか、そしてどうやって取り出されるかを実際に体験しながら学ぶことができます。
ちなみに、ご自身でクリーニングした小化石は、種類ごとに分類した後、ラベルを付してお持ち帰りできます。
※混雑時は、お子様が優先となります。
※体験コーナーは、5月中旬から6月下旬、9月初旬から10月初旬お休みすることがあります。詳細はHPでお知らせ致します。
その他の見所
館内でひと際目を引くのが、ティラノサウルスの頭部骨格標本のレプリカです。大きくて迫力があります。
ミュージアムグッズの販売もしています
化石を使ったアクセサリーやアンモナイトのペンダント、ストラップなど、ちょっと目を引きそうなアイテムが並びます。
なお、伊豆アンモナイト博物館ではワンちゃん連れのご利用もOKです。(リードを付けるか抱っこして下さい)
アットホームな小さな博物館です
特典
施設で体験する際に、「伊東がもっと楽しくなる.com」を見たと一言お伝え下さい!
お一人様入館料50円引き |
体験内容詳細
料金 | 入館料 大人(中学生以上)700円 小学生 500円 幼児(4才以上)300円 ※体験料金は入館料に含まれます |
体験所要時間 | 見学時間含め40分くらい |
事前予約 | 不要 (※お席に限りがあるため、混雑時はお待ち頂いたり、キリのいいところで交代して頂くことがあります。また、大人の方も体験は可能ですが、基本的にお子様優先でご案内しております。) |
準備するもの | 特になし |
伊豆アンモナイト博物館
電話番号 | 0557-51-8570 |
住所・地図 | 伊東市大室高原10-303 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 火曜・水曜(祝日、及びシーズン中開館) |
アクセス | ・電車・バス 伊東駅から ぐらんぱる公園経由シャボテン公園行き30分、理想郷バス停下車、徒歩4分 伊豆高原駅から シャボテン公園行き20分、理想郷バス停下車徒歩4分 ・自動車 東京方面から R135→小田原→熱海→伊東 関西方面から R136→大仁→亀石峠→伊東 伊東→ぐらんぱる入り口信号右折→大室高原信号右折→100メートル坂上 |
駐車場 | 無料 6台 |
この記事へのコメントはありません。