伊豆高原の中でも、200年以上も続くオルゴールの歴史を楽しく分かりやすく勉強できる人気の施設が「伊豆オルゴール館」です。
博物館内で楽しめる巨大オルゴールの展示はもちろん、癒しのオルゴールの音色も楽しめます。
さらに、自分だけのオルゴールが作れるオルゴール制作体験も実施中。
素敵なオルゴールを作って、伊豆高原の思い出として持ち帰りませんか。
オルゴールの展示と制作両方が楽しめます
自分で作る、かんたんオルゴール体験
「伊豆オルゴール館」では、自作コーナーで、オルゴールの組み立て体験が出来ます。
約300曲の中からお好きな曲を選び、気に入ったケースと組み合わせて自分だけのオリジナルオルゴール作りが可能です。
たくさんの曲から選ぶことが出来ます
体験手順
オルゴール制作体験は、予約不要で当日体験OKです。
クラシックからJ-POP、外国の曲やアニメソングまで、約300のラインナップの中から、好みの曲を選びましょう。
次に、オルゴールのケースを選びましょう。
マスコットキャラクターの「オルゴ君」をはじめ、宝石箱やフォトフレーム、ぬいぐるみ、回転式のオルゴールなどから選べます。
デコレーション用のパーツで、自分好みにデコることもできますよ。
オルゴ君のオルゴールケースもあるよ!
説明書を見ながら、メカをオルゴールに取り付けて完成です。
自分が組み立てたオルゴールは、きっとお気に入りの一品になるはずです。
オルゴールの音色はひとつひとつ違います
博物館もぜひ見学しておこう
「伊豆オルゴール館」は、アンティークオルゴールを中心に自動演奏楽器や蓄音機を含め、約130点を展示しています。
200年以上続くオルゴールの歴史を学べるほか、一日に8回実施しているオルゴールの自動演奏もぜひ体験してみましょう。
聞いているだけでリラックスできるオルゴールの音ですが、さらに癒し効果が高いと言われる「高周波オルゴール」の音色も体験できます。
トルーマン大統領が弾いたピアノを弾けるコーナーも用意されていますので、博物館の見学も合わせておすすめです。
博物館のオルゴールも必見!
体験内容詳細
料金 | 入館料 大人900円 小中学生450円 ※幼稚園以下は無料 ※売店のみご利用の方も無料 オルゴール制作体験 2,000~4,000円 選んだケースによって違います |
体験所要時間 | 約10~20分 |
事前予約 | ・予約不要 |
準備するもの | 特になし |
伊豆オルゴール館
電話番号 | 0557-53-0900 |
住所・地図 | 静岡県伊東市八幡野1191-1 |
営業時間 | 9:10~16:30(入館は16:00まで) |
定休日 | 定休日は 水曜日と1月1日 ※8月中、1月2~3日、祝日(元日除く)は無休 |
アクセス | 【車】 伊豆半島の東海岸、伊豆高原に位置し、伊東より下田方向に約13km。 国道135号線沿い、城ヶ崎海岸入り口の信号より下田方向に1km、セブンイレブンの道向かい。 中大見口信号の山側。【電車・バス】 伊豆急行線・伊豆高原駅やまも口を出て徒歩6分 |
駐車場 | 無料駐車場あり |
この記事へのコメントはありません。